【中小企業診断士】運営ブログの道②

こんにちわ~。東京生活も残すところ【162日】!昨日、出向元の先輩に連絡したら、ぼちぼち募集を出すみたいです。若手が手を挙げてくれるといいなぁ。私はいづれかいなくなるかもしれんし。笑。

zubotty-aiDSC09284-865_TP_V

なんか今週疲れたなぁ。毎日結局、完全には残業がなくならない。時間の切り売りじゃなくて、もっと中小企業診断士活動に時間を当てたい。最近はメールでの問い合わせもぼちぼちあるので、【時間】って本当に大事だと思います。足りない。でも、つめすぎて疲れてます。今日も3時30分に目がさめちゃったよ。

さすがに今日は疲れたから身の回りのこと終わったら、ウーバーイーツで美味しいものでも頼もうかと。東京はこの点だけは本当に最高です。

本題ですが、最近なるべく毎日運営ブログを毎日更新するようにしています。やっぱり毎日更新すると確実にPV数は伸びてきてます。特に最近変化があったのは【代理申請の記事】でしょうか。

今までは中小企業診断士受験生や養成課程の読者が多かったのですが、中小企業診断士の仲間たちの読者も徐々に増加しているようです。ありがたや。

そして!なんと!グーグルアドセンスにこんな文言が!【先月から収益700%です!】来たー・・・・と思い、金額を見ると、7円( ;∀;)

1円の700%って、7円よ。笑。せめて70,000%になってくれ。笑。

そんな感じで、まぁ収益化はできないですが、ぼちぼちやっていきますので、応援お願いします。

で、今診断士の更新研修の記事を書いてますので、けっこう深堀りしていってますので、ご参照ください。



あと、今週から週末限定で、令和5年度補正予算の予測について記事を書いてます。



中央に来たからこそ、わかる国の構造があるので、地方の経営指導員や士業の方たちの参考になると思います。

来週は北海道に現れますよ~。あと、ちょっとしたお願い。私のこのブログ事業はブログ事業です。普段の仕事は、普段の仕事という事業です。できれば、そこで私のハンドルネームで呼ばないで欲しいな、と。笑。本サイトのおかげで、知名度が上がっているのも事実であり、ありがたい限りなのですが、そこはそこ、ここはここで、暖かく見守っていただければと思います。

来年度、地元に帰ったら、YouTubeの準備も始めていく予定です。まずはやってみて、動画編集を学びたい感じです。あとは、来年の10月くらいを目途に、ワタシではなく誰かを、代表にして起業も検討中。何事もやってみないとね。元々、30代まで失敗し続けて生きていた人生だから恐いものなし( `ー´)ノ

今日はこんな感じ。明日は私の好きな神社参拝日和だなぁ。寒くなってきたので、みなさんもくれぐれも体調には気を付けてね。それではまた!

【中小企業診断士】運営ブログの道①

おはようございます。東京は雨です。毎週週間の神社巡りに行けず残念です。

v2-PAUI8914_TP_V


今週は、マル経50周年イベントやら委員会やら、会議やらで1週間が一瞬で過ぎました。あとは先週の連休を活用して、長野・山梨に行ってヘトヘト。やっと少し落ち着きました。

本題ですが、現在運営しているブログサイトの経営理念を決めました!やっとか、というところです。なんか良い言葉が見つからなくて。

先週行った【戸隠神社】の知恵の神が教えてくれたのかもです。

◆経営理念:人生を豊かに、楽しく導く◆

けっこうシンプルになりました。ブログサイトは中小企業診断士を志し、さらに中小企業診断士として活躍される方のためのプラットフォームになればと思い立ち上げました。

中小企業診断士を取得したことで、私を含め、【人生があらゆる面で豊かになって欲しい】。豊かになることって大事ですよね。心・時間・お金、全部大事だと思います。あ!収益は出てないけど。笑。これからこれから。

ただ、このサイトを通して、いろいろなつながりが増え続けているので、ありがたいと思います。最近は、診断士受験生だけでなく、現役の中小企業診断士の方からもお問い合わせがきたりして、ありがたいです。返信が週末しかできなくて申し訳ございません。

【楽しく】っていうのは、ありきたりだけど、人生本当に楽しんだもん勝ちですよね。とにかく何か思ったら動く。もちろん失敗もたくさんするけど、動けば、なんだかんだで楽しくなる。近くの人たち、身近な家族も含めて、楽しさを与えることって本当に大事ですよね。

【導く】っていうのは、この前、友人と酒飲みながら思ったんですが、世の中には【導いてやる人】と【導く人】がいるんだろうな、って思いました。強力なカリスマ性で、みんなを引っ張っていく人は【導いてやる人】です。正直私の苦手なタイプ。私は私だから、無理やり導かれることには抵抗があるんですよね。もちろん、そっちの方がいい人もいると思うけど。

私は【導く人】が好きです。決して強制はしない。あくまで案として、提案はするけど、決めるのはあくまでその人。その人自身の考えを強制せずに、でも聞かれたらアドバイスをして、導く道を示す。そんな人になりたいです。

【豊・楽・導】の3つを理念に行動していくことを、進めていきます。なんか経営理念あると、やっぱり良いですよね。


あとは、転職サイトでコーチっていうところから、紹介記事書いてってのが来ていて、中身を少しみましたが、おもしろいビジネスモデルだと思います。リサーチして、ご紹介しようとは思いますので、少し時間をください。どちらかというと、ここの読者の方は受託側になるかもですね。

ざっくり見た感じだと、事業計画策定添削1件○○円とか、履歴書添削1件○○円みたいな感じです。スキルを売るって感じのサイトですね。調べてみます。

最近は1次試験の統計を分析していました。なかなか、おもしろい傾向がわかったんで、気になる方は見てみてください。



最後に近況です。

東京にいて思うことは、社内営業っていう概念を見た感じがします。
中央の組織は本当にどこも縦社会。営業って、社外にするものだけど、要は自分が上に上がるために、上司などに一生懸命、社内営業しているんですよ。

私には無理だな。笑。でも、組織で上に行く人たちも、苦労して社内営業している。頭のいい人たちは本当に気づかないうちにいろいろやってるんですね。

少なくとも私の記事を読んでいる方たちは、そんなのが苦手で、自分自身を強化して、会社の看板なくてもなんとかしたい人たちだと感じています。人それぞれ思いや価値観がある。でも、なんか東京に来て感じることは日本社会の虚しさの要素が大きい。

私は自己肯定感は高いけど、凄く劣等感が強い。理由はこの日本のいびつな組織構造そのものに対する抵抗なのかもしれないと、最近よく思います。

私はやっぱり、目の前の手の届く人たちを応援するくらいでちょうどいいです。そんな思いで今後も記事を書いて行きます。

東京はもうお腹いっぱいになってきたなぁ。今日はそんな感じです。では、また。

【祝・卒業】39期中業企業大学校養成課程

みなさん、こんにちわー。少しだけ涼しくなってきましたね。秋が一番好きです。

aig-mid22910-159-xl_TP_V


まずは、中小企業大学校第39期のみなさま、ご卒業おめでとうございます!
いろいとな思いがみなさんの中で同居し、現在気持ちも最高潮ではないでしょうか?本当にお疲れ様でした。

そして、今週から記念すべき第40期生の方たちも、これから半年間、まずは体調管理を万全にして、臨んでくださいね。応援しています。

ありがたいことに、39期・40期そして来期も含めて、私のサイトや、個別のご相談などで知り合えた方が受講しています。これもブログのおかげです。感謝!

卒業生の方には、おそらく2カ月以内にライセンス証が交付されます。名刺にも中小企業診断士が入れれますね。さっそく戻ったら、記載するのが吉です。

あとは、今後の登録更新などの流れを、運営サイトの方で来週末くらいにはアップする予定で執筆しますので、良かったら読んでくださいねー。

とにかくまずは、今回の養成課程に関わったみなさんに感謝をお伝えし、ゆっくりしてください。
中小企業診断士として出会えることを楽しみにしています!


話変わって、近況報告です。足がやっと回復。もう走れるくらいになりました。40代絶好調復活!

あとは、12月のベトナム視察に加えて、互助会で1月に台北に行くことになりました。台湾は戦後、私の母が産まれた高雄がある場所です。誤解がないように言っておきますが、台湾人ではないですからね。その時代は日本人が外国にいた時期があって、戦争が終わってから日本に帰ってきたんですよ。母は九州の人間で、出産されたのが高雄のさえ?っていう場所らしいです。台北から新幹線でかなり距離あるみたいですが、一生に一度かもしれないので、母が産まれた場所に行ってみたいですね。

それから、今週は事業再構築補助金の代理申請について、不安をあおるようなSNSや書き込み、あとは質問がたくさんありました。特に中小企業診断士などの士業が何も考察せずに、不安を煽るような書き込みはやめて欲しいです。本当に仕事時間とられるから勘弁して。

ということで、補助金の考え方も含んで記事をまとめましたので、これから中小企業診断士で活躍する方はこの内容には是非、刮目!



中小企業診断士は事業者に診断と助言をするのが仕事です。いろいろな情報を客観的に捉え、解決策を導き出すことが使命であることを理解して欲しいとの意味で執筆しました。少し厳しい言い方をしていますが、怒らないでね。笑。

最後に、明日から10月ですね。東京生活もあと6カ月。養成課程期間を入れれば、既に2年経ったことになります。診断士になって、新しい経験をし、自分でサイトも作って、執筆数も少しづつ増えてきました。まず行動。これはこれからも、ずっとやり続けていいきます。これからも応援よろしくお願いいたします。




【中小企業診断士資格を活用した】転職の道②

おはようございます!てか、寒い!今、23℃しかなくて、いきなり秋?今週は残業がいっさいなくて、記事が進む進む。ありがたや。土日は3時から執筆。完全に変態です。

今週は12月のベトナム研修に向けて、有楽町でパスポート申請しました。楽しみですね。ただ本籍地が別のところにある人は、賃貸借契約書が別途いることを忘れないようにする必要があります。2回行きました。8時30分には30人くらい並んでるので、注意が必要。

あと、これは私の趣味ブログを見て頂いている方に情報提供。
【駒沢大学】が、新たに中小企業診断士養成課程を開設予定みたいです。正直どういう形になるかはわかりませんが、分母が増えるのは間違いないので、こまめにチェックしておくといいかもです。あと、最新のテーマに沿った小論文を分解しましたので、気になる方はどうぞ!



本題ですが、先週からビズリーチに登録しました。実はきっかけは、自分の価値を知りたいってのもあるんですが、現在の同僚で明治大学出の優秀な子がいるんですが、彼のお父さんが大手企業の幹部だったらしく、そこ辞めたときに転職サイト活用で【ビズリーチは良い】と言っていたらしんですよ。
後発の転職サイトですが、確かに勢いあって、いいかもって思ったので登録しました。
あ!転職はしませんよ。笑。抹〇されるから。

今週はとりあえず、登録しない人もいるだろうから、機能面について記事を書きました。さっき公開してます。



一言でいうなら、わかりやすいです。これは登録しておくことをおすすめします。これからの時代何があるかわかんないしね。

それで、いきなりスカウトがきました。年収800万円以上に設定しているから、絶対こないって思ってたけど。今から返信します。遅すぎてすいません。

スカウトについては、以下の説明がきてます。ビズリーチ丁寧よ。

■スカウトを上手に活用する
「そもそも転職すべきか迷っている」「気軽に返信して良いのかわからない」などの理由で、スカウトへの返信をためらってはいないでしょうか。ビズリーチでは、今すぐの転職を考えていない場合も、まずはスカウトに返信して企業やヘッドハンターとの接点をもつことをおすすめしています。スカウトに返信することで生まれる3つのメリットについてご説明します。

①自分の市場価値を知ることができる
企業の担当者やヘッドハンターは、あなたの職務経歴書に魅力を感じてスカウトを送信しています。しかし、その文面からは「どの経験やスキルに興味を持ったのか」「自分のどこに引かれたのか」が分からないこともあります。そこでおすすめしたいのが、「自分のどこに興味を持ってスカウトを送ったのか」を聞いてみることです。友人や上司、部下とは異なる、より客観的な評価を確認することで、あらためてご自身の強みや現在のポジションが適切かどうかなどを把握できるようになるはずです。ご自身がなぜスカウトされたか、ぜひ聞いてみましょう。

②新しいキャリアの可能性がみつかる
受け取るスカウトのなかには、ご自身が想像していなかったポジションを提示しているものもあるでしょう。そこで「なぜ自分にこんな仕事が?」と少しでも興味が湧いた際は、ぜひ一度、コミュニケーションをとってみてください。今までに築いてきたキャリアが、思わぬ形で花開くことがあるかもしれません。また、興味がないポジションを提示してきたヘッドハンターにも、あらためて希望を伝えることで理想に近いポジションが提示されることもあります。大切なのは、ご自身の意思をきちんと伝えることです。提示されたポジションに興味がなくとも、希望を伝えてみましょう。

③キャリアカウンセリングができる
ビズリーチでは、登録しているヘッドハンターを5点満点の評価で可視化した「ヘッドハンタースコア」を公表しています。ヘッドハンタースコアとは、ビズリーチ内での転職支援実績や会員様へのアンケートデータなどから、ヘッドハンターを5点満点で相対的に評価する、ビズリーチ独自のスコアです。そのなかでもSもしくはAランクの評価を得たヘッドハンターからスカウトが届いた場合は、大きなチャンスです。あなたが持つスキルや経験がどのように生きるのか、どんな企業から求められているのか、一度直接話す機会を設けてみましょう。優秀なヘッドハンターは多くのコネクションや実績を持っているため、今すぐ転職したいというお考えでなくても、いつかのときのためにつながりを持っておくのです。いざ転職活動を始めようと思ったとき、すぐに信頼できるヘッドハンターと出会えるかどうかは分かりませんし、最適なポジションと出会えるかも分かりません。スカウトというご縁をきっかけに、パートナーになれるようなヘッドハンターと接点を持っておくことで、理想的な転職を果たせる可能性がぐっと高まります。優秀なヘッドハンターとのご縁は大切にしましょう。



まず、こんな感じで指南がきました。ちなみに、私のスカウトできている方はBランクです。S・Aではありませんが、以下の特徴がありました。

【得意分野】
経営・コンサルティング業界・本部長・事業部長クラスに強い・上場企業に強い・年収アップに強い・後年収案件に強い

写真ものってて、まだ若そうですが、感覚的には同じ匂いがするタイプなので、ちょっと気になりますね。

私宛のメールはこんな感じ
※抜粋

一斉送信ではなく、あなた様の職務経歴書をしっかりと拝見して、完全に個別でご連絡を差し上げています。

「さらなる事業成長をめざし、日本全国から○○勤務と同賃金で「リモートで働ける環境の整備」をスタートさせます。優秀なPM/コンサルタントの積極採用を加速します。

ぜひ、あなた様のお力を、お貸し頂けないでしょうか!」
※ 詳細は、以下をご覧下さい。


詳細は長いし、省略。今後、運営サイトで記載しますね。

私が気になったのは、ITに強いコンサルタントを求めているなら人材として違うという点ですね。私はシステムの要件定義などの細かい実務は経験上当然知らないので。

あとは全国可能の意味がよくわかりません。リモートで働けるって具体的にどんな仕事なんでしょうか?気になりますね。

年収は700万~2500万円魅力的ですね。かなり高い設定しているから、1件もスカウトこないと思ってましたが、これは意外ですね。最低評価は700万程度はあると、都合よく考えます。笑

メールの返信を今からしようと思いますが、正直に今は転職の意志がないこととはお伝えしようと思います。

こんな感じでさっきブログ書くの止めて返信。

はじめまして、ご連絡ありがとうございます。

内容を拝見し、非常に魅力的なお話だと思いました。ありがとうございます。

結論から申し上げますと、まだ【略】現職から動くことができない状況です。

理由は、現在、○○県の商工団体(商工会)より中央に代表として2年間出向している身であり、○○に戻った際は【略】を期待されているからです。また個人的な観点では、今後私が【略】際にも大きな【略】になると考えているためです。

とはいえ、現在の職種のデメリットは給与が【略】、【略】を見据えてビズリーチに登録しました。

なお、私がビズリーチを見ていて興味があったのは、別添のような職種です。まだ先にはなりますが、情報等がございましたら、ご連絡いただければ幸いです。

求人①


このご縁を大切に、略儀ながらメールにて、ご連絡いただけたこと、お礼申し上げます。

てか、この新潟の産業財団の仕事よくないですか?700万~800万。応募しよっかな。笑。うそです。

今日はこんな感じ。昔から私の記事を読んでくださってる方で診断士の同士はぜひ、参考にして登録するのも手だと思います。結構おもしろい求人ある感じです。今は飛行機ですぐ移動できるから、全国規模でみてもいいのかもしれませんね。

それでは、また!



【中小企業診断士資格を活用した】転職の道①

おはようございます。突然ですが、12月にベトナムに研修に行くことになりました。
パスポートが切れていたので、月曜日の祝日を活用し作成。今って、写真もネットで作成して、コンビニで簡単に出力できるんですね。
あとはマイナンバーがあれば、わざわざ地元に行かなくてもすぐ発行できます。便利になったなぁ。
ただ、申請にはすごく時間がかかるみたいです。東京だからしょうがないかな。
ベトナムについて、少し調べないとですね。

kate-sade-2zZp12ChxhU-unsplash

本題ですが、みなさんは「ビズリーチ」って知っていますか?よくCMで見ますよね。それで気になったのが、「転職しなくてもビズリーチ」という文言。これは戦略感じますよね。この言葉考えた人凄い。自分の社会的な価値を知りたいなら登録、という表の意味と、転職する気のない人財ほど能力が高い可能性もある、ここをついてるんですよ。ということで、とりあえず乗せられて、登録しました。
詳細は運営ブログにて公開中です。みなさんも試しに登録はありです。かなり、めんどくさいけど。笑。


あとは最近、私の好きな芸人の江頭さんがやっていた以下の診断もおすすめです。これ2、3年前から知り合いには言ってるけど、自分の性格がだいたい8割以上は合ってるからおすすめです。

 
私はTwitterでも昔から公開していますが、「提唱者型」です。以下の仕事が向いているらしい。

1 カウンセラー
公認心理士:国家資格
臨床心理士
社会福祉士
精神保健福祉士
メンタル心理カウンセラー
メンタルケアカウンセラー
チャイルドカウンセラー
キャリアカウンセラー
EPAメンタルヘルスカウンセラー
産業カウンセラー

中小企業診断士資格と相性がいいのは、「産業カウンセラー」か「キャリアカウンセラー」ですね。どちらも興味はありますが、会社などの組織的な支援なら産業カウンセラー、個人への緯線ならキャリアカウンセラーって感じですかね。だから、勉強するなら「産業カウンセラー」かな。お金はかかるみたいですが。


2 WEBライター
なるほど、今ブログしているのも苦にならないから、合ってるのかも。

3 非営利団体
NPO法人の代表って、少し興味あります。ただ給与が低いので、他にマネタイズできるようにしておくことが前提だろうけど。NPO法人を経営しながら、お金とかじゃなくて社会貢献しつつ、個人では中小企業診断士として、所得を上げられるのが理想かな。

あとは今の職業もなんだかんだで、提唱者タイプの私には向いているのかもしれません。逆に若いころの前職のようなガツガツした営業成績を求める仕事は結果が出ても、ストレスになるだけだったみたいですね。

みなさんも、自分の性格診断をして、ビズリーチなどの転職サイトに登録するのはありかもしれません。仕事が忙しくて登録しないと、自分が今の会社の看板がなくなった時、何ができるかわからないし、しがみつくしかないから、本当にそれはもう今の時代やめたほうがいいよ。笑。

みんなわかってるけど、行動しないなら、何も考えずにまず行動して、失敗したら修正するくらいがちょうどいいと思う今日この頃。みなさんは本当に今いる会社が永遠に続くと思いますか?

それではまた!


中小企業診断士養成課程の募集はじまるよ!

こんにちわ~。まだ暑いですね。
アキレス腱の炎症が酷くて、登山もできず、週末マグロ状態のセバスちゃんです。

help0I9A6443_TP_V

ところで、今週の火曜日中小企業診断士1次試験の結果発表がありました。朝から平成25年~令和5年までの統計資料をまとめていたのですが、本当に最近は合格率が上がっていい感じですね。

とはいえ、最終的に合格する人数は変わらないので、ペーパーの2次試験の倍率がさらに過激になっています。確実に合格できて、実務経験も積める養成課程は、1次試験の合格率が高くなっている今だからこそチャンスです。

国はおそらく、即戦力の人材を求めているため、できれば養成課程で実務経験を積んでもらいたいです。さきだつものも必要ですが・・・もっと学費低くしてくれ。笑


中小企業診断士養成課程の募集が9月12日(火)から始まります。「最初にだしましょう!」。本気で準備している人は、もう出すだけになっているはず。

ちなみにどうでもいいかもしれませんが、1番最初に出して、1番最初の合格者になれば、寮は最上階の角部屋で、他の部屋より広いんです。私がいた部屋ですね。

あとは、養成課程ありきで考えずに必ず2次試験にチャレンジしてください。仮に落ちたとしても、養成課程で、2次試験を勉強しなかった受講生より、1歩リードできるはずです。なので、2次試験に絶対合格と考えながら、養成課程の準備もする感じです。


これからは近況報告と愚痴。笑。
最近忙しいのと、クレームみたいな問合せが多くて、疲れ気味。たまに思うんですが、人の好意を当たり前と思っている人たち。これ苦手です。

でも逆に言うのであれば、伴走型できめ細やかな対応をするがあまり、相手にとっては楽であって、ありがたいことが当たり前になっている。これは自分でも反省。ありがたい→有難い、なんだけどなぁ。

最初はひっぱるけど、自立するようにしないと本当の伴走型とはいえないですね。

あとは、伴走型は何も事業者だけにすることではないと思います。会社組織の上下関係、同僚関係。そして家族に対してもそう。すべてに伴走型の精神が今の時代必要なんだな、って最近悟りました。

でも、思いやりに欠ける、極めて自己中心的なな人間もいっぱいいるから、悩ましいですね。


運営ブログについては、お陰様で毎日400PVくらい読まれていて、単純に月1万PVを超えています。グーグル検索でも、養成課程ワードでは上位。本当にありがとうございます。

とはいえ、Googleアドセンスを1カ月くらい止められている。笑。収益0円よ。涙。まぁ、元々収益というより、診断士のプラットフォームになればと思ってしているのですが、理由を教えてくれないから、対応の仕方がわからない。

もしかしたら、同じ読者が繰り返し、広告をクリックしているのかもしれませんが、ありがたい反面、Googleに目をつけられるから、お控えください<m(__)m>Googleアドセンスが表示されないと、コンテンツの一部が白抜きになって、見た目が悪くなるのが嫌なだけなんですけね。

あとは1次試験の統計データをまとめたので、今後検証記事をだしていく予定です。養成課程だけでなく、1次試験を受けられる方の参考になればと思います。



また、いまだにこちらの個人の趣味ブログも読んでくれている方たちに感謝です。なんか救われますね。これからもよろしくお願いします。








中小企業大学校:第41期養成課程の募集

こんにちわ。東京は今だに暑いです。盆を過ぎても落ち着かないですね。
土曜日は掃除したり、何かと身の回りのことをしたら、遊びに出るのが昼過ぎになるので、躊躇して外に出られないです。熱中症になる。

mohamed-nohassi-UKX_DwNKXSA-unsplash

本題ですが、次の中小企業大学校の募集はおそらく【9月12日】からとのことですので、募集される方は事前に対策の記事を執筆してますので、参考にお願いします。


雑談なんですが、今週の金曜日に全国各地から同僚や先輩の経営指導員たちが集結する会議がありました。一部の方から、「ブログしていますよね?」という質問が・・・

仕事中だと、なかなかお話ができなくて申し訳ございません。事業を切り替えているような感じです。笑。中小企業診断士として出会える機会がある際は、よろしくおねがいします。

その他にも、昨年から複数お問い合わせがあって、無事に現在養成課程期間中の方や、卒業された方もいらっしゃり、ご縁を感じます。

ブログが、いろんな方とつながるツールとして機能していると思うと嬉しいです。

話は変わりますが、ブログ運営の方は、なぜかまたグーグルアドセンス広告を止められてます。涙。
自分で一切クリックしていないので、原因不明。

もしかしたら、私の知り合いの方が応援して定期的にクリックしてるのが原因?笑。ありがたいのですが、本当に必要な情報が表示された時のみクリックしていただければ幸いです<m(__)m>

とはいえ、せいぜい月数円くらいしかなってないので、あまり気にしていませんが。このサイトを通じて、たくさんの方たちと出会えるプラットフォームになればありがたいです。

私をご存じの経営指導員の皆さんで中小企業診断士の方は、いずれかお互いの未来について語れる時を楽しみにしています。それではまた♪

祝・中小企業大学校【第40期】合格

おはようございます。

昨日、第40期の合格発表がありました。合格された皆様、おめでとうございます!今回は40名に対し、48名と、基準より8名多い結果でした。

また残念ながら不合格であった方は、今は心の整理が最優先です。しかし、また勇気を取り戻したら、私の答えられる範囲でしたら、客観的なアドバイスもできるかもしれませんので、気軽にコメントをください。これからも応援しています。

marc-olivier-jodoin-TStNU7H4UEE-unsplash

そして合格された方たちは、具体的な準備が必要になります。はっきり言います。6カ月間の養成課程は過酷です。しかし、事前に準備をしておけば、余裕を持った充実した大学生活になります。また養成課程ではもはや「研修生」という意識は捨ててください。
約2ヶ月間、どれだけ伸びるか、これからが勝負です!


1つお願いがあります。単に資格だけを取れればいいや、何かしらの事情で途中で退校しなければならない理由がありそうな方は、できれば辞退してください。他にも補欠合格の方もいます。

厳しいことを言うようですが、合格した方は合格した責任があります。48名全員が全て、来年の5月に中小企業診断士に100%登録される、これが本当に重要です。

少し言いすぎましたが、養成課程のレベルをさらに高次元のものに第40期がして頂き、記憶と歴史に残る期間にして欲しいと思います。これからは、お互い中小企業診断士としての能力の磨きあいで勝負です!嫌われてもいい、妥協はしない、自説を、理論と豊かな発想をもって貫く、充実した経験を体験してください。

とにかくとにかく、合格おめでとう!


【第40期中小企業診断士養成課程】合格発表について

みなさん、おはようございます!

受験生時代から、ブログを読んで頂きありがとうございます。また、最近から読まれている方は、カテゴリー欄にて、1次試験や養成課程での内容を掲載していますので、そこからご覧いただけると幸いです。
neda-astani-KWTkd7mHqKE-unsplash

また、近況についてですが、私の家族である末っ子(愛犬フレンチブルドック)が天国に旅経ちまして、塞ぎこんでいました。今年度で東京出向は終了します。やはり家族は近くにいるのがベストですね。少しづつですが、執筆活動も再開していますので、応援してくれている皆様、今後もよろしくお願いします。




本題ですが、来週いよいよ中小企業ク大学校の養成課程第40期の合格発表ですね。秋・冬は40名で、春・夏よりも少人数の体制になります。

合格発表から、受講開始までは期待が膨らむと思いますが、事前に「実践力」を養っておくことをおすすめします。詳細については、私の運営ブログにて記載していますので参考にしてください。

特に意外かもしれませんが、養成課程の授業では教えてくれない「ファシリテーション」については、事前に学習しておくと、スムーズなグループ運営に必ずつながりますので、この期間に関連の書籍を読むのもいいかもしれません。

また、パソコンについてはエクセルベースによる「ピボットテーブル」の勉強が重要です。

さらにいうのであれば、流通業の「アンケートベース」までは予習しておくと活躍が期待できると考えられます。

そして、最も重要な訓練は「構造化」です。ざっくりいうと、以下の流れです。

①外部環境

②内部資源

③課題

④戦略

⑤実行プラン

この順序で、全体を俯瞰しながら、解決策まで導く一連の流れが実務レベルとして定着している方は、養成課程期間でストレスなく、いろいろな提案ができるレベルだと考えられます。

普段から、新聞の問題でも日常の問題でも、上記のフローから組み立てる習慣を意識します。

例:インボイス登録の有無で専門家は、インボイス未登録であれば、取引先から仕事が減少する

①外部環境:法律で決定しているため、変えようがない。

②内部資源:他の専門家と明らかに差別化できるスキルがない。

③課題:他の専門家と差別化できるスキルを10月までに養う必要がある。

④戦略:農業経営分野に、生産効率の良い肥料の散布方法を、ドローン技術を使って提案

⑤実行プラン:ドローンの国家資格取得

【ドローンの専門・中業企業診断士】を提案!

ドローン市場は右肩あがりのなか、地方にその技術をもつ専門家は限られます。また、あらゆる分野からのニーズがある市場です。かつ単価も高い。インボイス登録の有無で区別されないほどの、その人にしかできない技術(付加価値)をもつことで、取引先も呼ばざるを得ないし、交渉力が増します。

というように、ばぁーって思ったことを書きましたが、自説を展開する習慣を身に着けることで、必ず養成課程で取り組むレベル感が他者よりも高くなると考えられます。

養成課程に合格された方、そこからもう中小企業診断士としてのプロ意識が始まっています。頑張ってください!


理論研修行ってきました!

おはようございます。

趣味ブログのほうも、いまだにたくさんの方に読んでいただきありがとうございます。

sunset-g298d22441_1280

こっちは、かなり適当更新ですが、昔から読んでくれている方なので、なんか励みになります。
ちなみに運営ブログは、来月から1次試験対策の記事を書けたらなぁって、思ってます。

引き続き養成課程の記事は、養成課程に行かなかった診断士の方も参考になるように書いて行こうかなぁ。まだ世の中的に少ない中小企業診断士のレベルの底上げに少しでもなればという思いは今も変わらず。


そういえば、先週の日曜日はじめて「理論研修」に行ってきました。5年で5回だから、登録2年目で2回目です。今年は最低あと1回は受けようかと。

東京だと場所が両国駅から徒歩5分くらい。両国自体が少し離れているけど、会場は広いです。

はっきり言って、研修はオンライン環境が整っていればオンラインで全然大丈夫です。
今住んでいる場所の電波が悪くなかったら、オンラインで受けたいなぁ。

会場エアコンききすぎて寒かった。あとバックとかおける場所ないから、バックとか大事にしてる人は、あんまり良いバックで行かない方がいいかも。直置きになっちゃうので。

研修は参考になりました。特にIT関係の話。

「チャットGPTにアイディア聞くんよ」

って講師が言ってたから衝撃だった。もう、そのレベル。

早く自分の分身AIサービスみたいなの始まらないかなぁ。

会場参加者をざっくり言います。

おっさんばっかり。笑。おやじ臭半端ない。笑。私もだけど。

ほんっと、女性少ない。あとはたぶんだけど、ほとんど企業内診断士な感じ?あくまで雰囲気よ。

女性いいよね~。診断士は女性である時点でレアリティ高いよね。競合率がめちゃ下がる気がした。


話は変わって、最近、1次試験の記事をどう書いていこうか考えてるんですが、ほとんどの記事が「まず中小企業診断士に合格するための記事」なんですよね。

「そりゃ、そうだよ!受からなければ何も始まらないよ!」

確かにそうだけど、なんか違和感あるんですよ。だって、皆取得したあとに

「使わない」

とか

「何も変わらない」

とか

よく言ってるじゃないですか。中小企業診断士は独占業務がないから、実務経験が伴わないと、名前だけであることを最初に理解して、勉強に臨んだ方がいいかな、って個人的には思いました。

まず、はっきり言いたいのは、診断士資格取ったからって、人生が激変することないってことですよね。だって、実務能力で診断と助言ができれば、コンサルティングはできるので、資格の有無は関係ないんです。

あと、なんで診断士になりたいのか?という目的がはっきりしてないって人は、たぶん取得すれば人生変わる的な思いがあると思うけど、確かに変わるのは周りからの賞賛と見る目かな。

でもそれって実力もないのに名刺に「中小企業診断士」って書いて、苦しくないかなぁ。急に専門的な内容聞かれちゃったら、答えられないとかあるなら、あんまり書かない方がいいかも。

なんなら、診断士資格は「停止」というのもあるので、理論研修とかポイント稼がなくても資格のみなら保有することできるみたいですよ。

あんまり現実的なことを言いすぎると批判がくるかもだけど、その現実を踏まえて、「診断と助言」ができる自分のフィールドを意識的に構築していかなければ、診断士は重みになると思う。

中小企業診断士1次試験対策記事では、「診断と助言」のために、今どこの勉強をしているのか?を明確にしてあげると、少し実践的な能力がつくのかなと思った。

例えば

経営理念・行動方針:企業経営理論のどこか

外部環境:経済学・経営法務・中小企業経営政策

内部環境:財務会計・企業経営理論

課題:企業経営理論

解決策:財務会計・企業経営理論・運営管理・経営情報システム

効果:財務会計・企業経営理論

実際は全部の教科がすべてに関わると思いますが、診断と助言の全体像を常に意識することで、今のやっている勉強はどこの診断と助言の部分なんだろう、っていうことがわかると思うんです。

合格するための勉強方法は全て「点」なんですよね。

マクロ経済

ミクロ経済

で、診断と助言のなんで使うの?って聞かれたときに取得後、言える人って何人いるんだろうか?

例えばPEST分析で使おう、って思いつけば、実践的になってるのかな。

この前、簿記の勉強始めたっていう人がいて、→とか←とか、よくわからん、って言ってたのといっしょで。

そもそも簿記の目的って、財務諸表を作ることで財務諸表の構造を最初に教えてやると、なぜその仕分けがあるのか、→か←かがわかるって感じですかね。

目的:診断と助言ができるようになる

手段:中小企業診断士の試験がある

だから、「診断と助言」の構造がどうなっているか、を最初に勉強する必要がある、というのが最近思った点です。

なんか、頭の中の話をばぁーーって書いたので、よくわからなかったかもしれませんが、お願いだから、取得後に「使わない」の話をするのは辞めて欲しい、ってのが本音。

事業環境の変化が厳しくて、新型コロナウィルスが落ち着いたら、物価高、今度はインボイス。インボイスは特に無関心診断士が多すぎて、もう少し勉強して欲しい。

どんどんどん小規模事業者厳しくなっている。私の小さい頃を思い起こせば、本当に小さな事業者の中に家族があって、一生懸命生活している。

そんな人たちの生活を少しでも守るために、是非実践的な力を持つ、診断士が増えて欲しい。そんな思いで、サイトも開いている感じです。

5月すぎて、診断士登録が終わって、資格取っただけで何も変わらないよ問題がSNSでつぶやかれるたびに虚しさを感じてしまう。

今日は言いすぎました!ごめんないさい。笑

では、また。おしまい!
プロフィール

☆グレートセバスチャン☆

中小企業診断士
【専門分野】
店舗運営・店内製造
売場管理・厨房管理
衛生管理・管理会計
オペレーション管理
【資格】
1種衛生管理者・調理師
2級(FP・簿記・販売士)

支援機関勤務
元CVS・SV経験

ギャラリー
  • YouTubeの準備
  • 新生活後3カ月の近況報告
  • 祝・ご卒業中小企業大学校第40期&近況報告
  • 中小企業大学校・診断士養成課程【第41期祝入学】&【第42期の募集開始】
  • 【2024/3/16】東京生活を振り返って
  • 【2024/3/8】セバスニュース&近況報告
  • 【2024/2/24】セバスニュース&近況報告
  • 【2024/2/24】セバスニュース&近況報告
  • 【2024/2/24】セバスニュース&近況報告
にほんブログ村
専用サイト:ブラック体験記
楽天市場