運営ブログ 戦略検討 

おはようございます。今日は、診断士の理論研修の日です。昨年が忙しすぎてまったく参加できませんでしたので、今年が初めてとなります。

もし知っている方がいらしゃれば、お声かけください。番号は81です。

ところで、Googleアドセンスの許可がおり、アフィリエイトも数社提携し設置。
有名ブロガーの記事を読んでも、最初の1年、または2~3年は全然収益にならないという話がありますが、御多分に漏れず、本サイトもそうです。涙。

収益化というのみの観点で絞れば問題点は以下かと。

■読者層を絞りすぎている。

まずは人気記事を育て、グーグルのSEOで上位に来る必要があるので、ニッチトップを狙うために、養成課程について的を絞りました。養成課程記事については安定して読まれている状況です。まだまだ記事はたくさん書きたいのですが、いったんストップして、読者層を広げる必要があると考えています。

1 中小企業診断士になりたい人

2 中小企業診断士になった人

このカテゴリー分けをし、おそらく最も読者層を広げられるのは1。特に中小企業診断士1次試験対策は人気がでれば読者流入が上昇すると考えています。

しかし、かなりのリサーチがいるということも考えられるので、この記事に絞っていけば、記事が更新されないデメリットもあると考えました。

そこで、2のほうをまず手掛けることにしました。1と比較すると幅広ですし、マネタイズに時間がかかる読者層ですが、少し観点を変えています。

今の喫緊の課題として、インボイス制度がいよいよ始まります。これらの支援をしているほぼ9割が税理士です。しかしながら、支援は税務支援だけではありません。免税事業者が消費税を支払うようになるということは単純にキャッシュフローが数十万円単位では減ることと一緒です。

中小企業診断士やその他の士業が経営改善についての支援を強化するためにもインボイス制度の基礎知識を学ぶ必要があります。

少し、今の時代の外部環境に関する記事を実験的に当分は深堀していこうと考えました。

すぐすぐに収益の結果がでないのは悔しいですが、そこだけに囚われていけば、誰かのためになるというサイトから遠ざかると思っています。

1つ1つの記事に全力投球ですので、プライベート時間を含めかなり割いていますが・・・なんだか苦しいですが楽しいです。

これからも応援よろしくお願いします。





ホームページ運営・雑記④

おはようございます。昨日は23時くらいに寝たのに、4時に目覚めたセバスちゃんです(*´ω`)

いよいよゴールデンウイークももうすぐ終わりですね。東京に行きたくないよ~。
shubham-dhage--weorgq0juM-unsplash

昨日は子どもたちと話し合って、YouTube機材を電気屋さんに見に行きました。選択肢は2つに絞られました。

1.Go Pro
2.DJI Pocket 2

絞った基準は「手振れ補正」ですね。子どもたちは講習会動画とか違って動くことを前提としているので、手振れ補正の強い2つです。1は本格的なスポーツに適していて、とにかく頑丈。2はコンパクトサイズで小学生の子どもたちでも手軽に撮影ができそうです。

1も2もいいんのですが、どっちも高価だから迷う。結果的に2に決定。子どもたちが自主的に撮影をしていくことを考えると手軽に撮影できるこっちがいいかと。あとはそこまで上げ激しく動き回る訳ではないし、夜の動画も綺麗に取れるということ。

さっそく楽天で2年保証付きで購入。金額は7万3千円なり。高いよ~((+_+))

アクションカメラ DJI Pocket 2 Creator Combo コンボ 三脚付き 広角レンズ付き ジンバルカメラ 3軸手ブレ補正 AI編集 8倍ズーム 動画撮影 スタビライザー POCKET2 Vlog 小型 ビデオカメラ アクションカム ウェアラブルカメラ 4k
アクションカメラ DJI Pocket 2 Creator Combo コンボ 三脚付き 広角レンズ付き ジンバルカメラ 3軸手ブレ補正 AI編集 8倍ズーム 動画撮影 スタビライザー POCKET2 Vlo((+_+))オカメラ アクションカム ウェアラブルカメラ 4k


投資と思って。動画編集とかはおいおい勉強するとして、まずは自分たちで撮影することを学んで欲しいなぁ。慣れてきたら、サイトもついでに作るのもいいかも。まずは何事も第1歩が大事ですよね。

当分は一緒に動画撮影を勉強できないのが悲しいですが。機材の感想とかは、次回地元に帰ってきた時ですね。

ファシリテーションの記事は来週までにはアップ予定です。会社の会議とかにも使える内容にしようと思いますので、少々お待ちください。

地元帰省最後の日、家族たちとゆっくりします(*´ω`)
今日も良い一日でありますように!

ホームページ運営・雑記③

早朝4時の執筆朝活おやじのセバスちゃんです。

突然ですが、昨日ゴールデンウイークということで家族と大分に日帰り旅行に行ったんですが、そこでこんな商品を買いました。

タイトルなし
辛い・・・。でも旨い!これだけ、とがった商品なら若者にも受けるかも!

というわけど、朝4時からトイレにこもりきりで、運営ブログの執筆が進まないセバスちゃんです。

そうそう。先週からグーグルアドセンスに加えて、アフィリエイト広告も貼ったとです。これで、儲かりますよ!

・・・結果、数円( ゚Д゚)


SEOでは上位に上がってくるとはいえ、記事数が少ないことが問題かぁ。でも質は下げたくないので、しっかり書いて行こうと思います。

なお、よく副業認められてますか?というご質問を受けますが、仮に年間20万円を超えるようになれば、当然私は事業者になれないので、別の誰かを代表にする予定です。

今回のお題は「ファシリテーション」。今、検索でいろいろ記事読んでるのですが、やっぱり日本の会議って駄目ですよね。

無駄が多すぎるし、誰も意見言わない。あの苦痛の時間どうにかしてくれ。私の貴重な時間どろぼうやめて。笑。

そんな悩みをファシリテーションの技術で提案することと、実際に養成課程で実施していた会議の進め方のノートが残っていたので、具体的な内容をご紹介できると思います。

ちなみに現在、養成課程で演習の進め方で悩んでいる人は、まずはホワイトボードを綺麗に書くことをおすすめします。これだけで全然違うので。

今日も張り切っていきましょう!腹いて~。笑。


ホームページ運営・雑記②

おはようございます!朝活おやじのセバスチャンです。

やっぱり地元いいですね。昨日は自宅の服を断捨離&部屋を大掃除。
一部まだ使えそうな服は友達にお譲りしました。

あと、書斎を片付けてYouTube配信用に変えました。子どもたちがYouTubeチャレンジしたいみたいなので、本気で考えようかと。私も診断士の動画を来年帰ってきたらチャレンジしようと思います。
gazou

とはいえ、何買うんよ?ゴープロ?そこらへんからです。ホワイトボードも欲しか。

何事もチャレンジです。東京に戻りたくないなぁ。

本題ですが、Googleアドセンスの登録も無事終わり、掲載開始。なんか、やっときちんとしたコンテンツっぽくなってきました。昨日は収益0円(*´ω`)そんなもんよね。涙。

とはいえ他力本願ではだめですけん。笑。今度はアフィリエイトの登録にチャレンジしてみます。
何が良いのかなぁ。全然知識なし。今日は休みを活用して考えてみます。

ちなみに今は全然収益がでていないので、副業にもなりませんが、収益が年間20万を超えてきたら、代表者を立てます。私は立場上なれないので。

あと、次の記事は「ファシリテーション」について執筆しようと思います。まだ構想段階だけど、たぶん養成課程に限らず、会社でもこのファシリテーション能力が高ければ、いろんな課題の解決につながると思ってます。

1 ファシリテーションって何?

2 養成課程でなんでファシリテーションが大事?

3 グループワークのタイプ別考察

4 おすすめの役割

5 ファシリテーションには絶対ホワイトボード活用

こんな感じで考えよう。今、思ったことばぁーって書きました。

私の経験上、上手くいっている班やチームって、きれいにホワイトボードをフレームワークっぽくできている人が全体を進めている感じがします。私も良く率先して、ホワイトボードの記載役をしていたんです。それって理由があって、けっこう文字が小さかったり、対話や議論が明後日の方向に行くことがあるから、軌道修正しやすいのが、ホワイトボード係りって途中で気づいたんです。

最近この記事書こうと思ってから、少し調べていたら、そんな技術が実際あったとです。専門的には「ファシリテーショングラフィック」っていうみたいです。ここらへん、みんなにお伝えすることで、養成課程がさらに充実したものになるし、普段の意味のない長時間会議も有意義な会議になると思った。

そんな感じで、また少しお時間頂きますが、頑張って次の記事にチャレンジします。応援よろしくお願いします( `ー´)ノ

ホームページ運営・雑記①

おはようございます!
今日からゴールデンウイークですね(*'▽')テンション上がる!
今日は地元に帰ります。家族に会える!
tomo-ueda-BmGikCHuoBU-unsplash


先々週まで、本当に忙しくて記事も全然できなかったんですが、今週は朝活で2記事upしました。早起きになりすぎて、今3時30分に目が覚める。
仕事の割り振りが変わったので、本当に良かった。時間て大事ですよね。残業退散!

運営ホームページ以外のだらだら書いている趣味ブログを読んで頂いてる皆さんいは特に感謝です。

昨日、審査の通ったグーグルアドセンスも設置できました。


ブログの本を読み漁って、意外にアドセンス審査厳しいみたいな意見もあってなかなか通らないよねって思ってたんですが、記事が少ないけど通ったから嬉しかったです。

昨日の収益は2~3円くらいだけど。笑。

でもなんか嬉しいですね。自分の記事ができがいいかはわからないけど、誰かが見てくれて、誰かのためになっている。そして1円でも数字が見えるだけどテンション上がります。

昨日のupで、養成課程に入るまでの記事はだいたい書けたので、これからは養成課程で学んだ技術を紹介していこうと思います。

中小企業診断士を目指している人も2次試験で中小企業診断士になった方の知識になるように、ご紹介したいです。

あと、この場を借りて、特に応援してもらっている「商工会の経営指導員のみなさん」、いつもありがとうございます。商工会って全国にあるから、どこの地域の人とも情報や思いを共有できるから、すごいネットワークだと本当に幸運だと思います。

運営サイトをもっと盛り上げていって、商工会の認知度をもっと上げたいという目標もあります。このサイトを経営支援をする人たちのプラットフォームになるように、今後も応援とご協力お願いいたします。

専門家紹介の中にどんどん増えていくといいなぁ。

今後もよろしくお願いいたします!


【養成課程PCスキル】執筆中

こんにちわ。東京で新しい職場に来て、あっというまに1年が経ちました。
経営指導員の問い合わせがあり、養成課程の件についてアドバイスをさせていただいています。ご相談いただいていた方2名が無事卒業できたようで、おめでとうございます。
aj-McsNra2VRQQ-unsplash

現在「第40期の募集」が始まっていますので、受験される方は忘れないように「4月12日」までに応募をしてください。


対策については、運営ホームページをご参考にお願いします。

今、PCスキルについて執筆をしています。4月の中旬くらいにはアップできると思いますので、39期の実習が始まる前には、テクニカルな部分のご紹介もできると思います。少々お待ちください。

1 PCスキルが必須な本当の理由

2 早い人の特徴

3 最低限必要なPC操作

4 実践的PC活用術

主に、上記の構成で執筆をしていっています。ポイントは「報告書作成」について、私が実際に活用していたテクニックを解説予定です。細かい操作方法については、別記事で学習コーナも設けます。

PC操作スキルについては、心配はいりません。報告書作成について、パワポをあまり触ったことがない方はパワポの基本操作を事前に勉強をしていたほうがいいかもです。報告書作成については、卒業後に一生使えるひな形になるかの重要なポイントですので、その内容を深めて解説していきます。

3月の補助金締め切りの追い込みで残業、残業。やっと解放されたので、執筆に力を入れていきます。4月からは事業承継・創業の担当にもなります。体力が戻らない。

今日は東京の桜でも見に行こうかなぁ。




【祝・卒業】38期中小企業診断士養成課程

おはようございます。
今回、中小企業診断士養成課程の大学校をご卒業される皆さん、おめでとうございます!
okayamasakuraPAR58791_TP_V

卒業の当日は、皆さんどんな思いで過ごされていますか?本当にお疲れ様でした!

自分のことを思い出すと、4月から東京の新しい職場で働くことになり、休みも取れずバタバタしていたことを思い出します。記念写真を撮った後、早々に引っ越し先へ移動した思い出があります。

おそらく今が一番モチベーションが高い時期だと思いますので、今だからこそ「中小企業診断士として、これからの目標」を考えると今後につながるかもしれません。

1 貢献領域はどこを伸ばす?
2 仕事以外の中小企業診断士としての活動は?
3 次の世代へ、何を伝える?

4月から、今までのやってきたノウハウをそのまま使用できるフィールドに戻ることは稀です。でも、せっかく学んだ知識は使用しないとわずか数カ月で錆びれてしまいます。

また、診断士になった後も理論研修などが待っています。私は結局1年間余裕がなくて、全然できませんでしたが、今年は5回受けるつもりで臨みますので、東京で受講する方は会うかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。

これから中小企業診断士として、皆さんと出会えることを楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。



~悲劇・検索0の原因?~

「皆さん聞いてください!」笑。昨年の3月卒業後に、準備をして10月から「中小企業診断士ネットde養成校」というホームページブログを立ち上げたのですが、記事は少ないのですが毎日150PV~200PV程度読まれています。


それが出張から帰って、今日朝からグーグルアナリティクスを見たら、3月22日から「検索0」。記事執筆をしようと思ってましたが、朝からあたふたして原因を調べていましたがわかりません。

「中小企業診断士 養成課程」とグーグルで検索をかけてると、1ページ目に今も表示されてるし、検索チェッカーの順位でも上位5位なのになぜ?原因が分からなくて、朝からモチベ低下です。

「21日の祝日に、グーグルアドセンスの申請設定をして」から、「22日~26日(本日)まで0」ですので、明らかに何かにひっかかっているのか?困惑しかないです。

誰か原因が分かる方教えてくださ~い。涙。

あと、もし自分の体験談とかを発表したい方がいたら、コメント欄にお問い合わせください。是非、ご紹介させてください。よろしくお願いいたします。

【募集直前談】中小企業大学校【東京校】中小企業診断士養成課程第40期

おはようございます。突然ですが、私いまボロボロっす。涙。

2月3月は残業で毎日10時11時、朝活4時の執筆活動がほぼできず精神的なストレスに加え、右足かかとが長年の蓄積で炎症を起こして、松葉づえ生活。からの松葉づえのせいで「まめ」やら、脇の裂傷、別の場所の筋肉痛などなど。東京で足をやられることアウトです。
yogendra-singh-KtPJkTlke8Y-unsplash

やっとひと段落して、来週からは元の生活に戻れそう。東京生活も1年経ちます。残り1年。目標を立てました。

◆2週間に1記事目標
◆グーグルアドセンス申請
◆富士山登頂

執筆活動については引き続き量より質を重視して、短い内容もアップする予定です。
グーグルアドセンスの申請については、あと1記事書いたらいったん申請してみようかと。申請には10記事くらい必要って本に書いてあったから微妙かもですが、チャレンジです。

富士山は7月くらいに目標で行こうかと。足の状況があるから、40代に適した戦略を立てないとですね。もう無理はできない。まずは足に合う靴を、ゴローで注文予定。一緒に上りたい人います?笑


ここから本題ですが、「中小企業大学校の第40期」の募集が来週の27日から始まります。
応募予定の方は、募集開始には出せるように今週しっかり準備をしていくことが重要です。
募集の具体的な内容については、運営ブログに公開していますので参考になればと思います。

1.【資質を学ぶ】中小企業診断士養成課程【合格する面接】
2.【事業計画策定を応用した】中小企業診断士養成課程【小論文の書き方】


ポイントは「自分を知る」ことと「中小企業診断士でどんなことをしたいのか?」です。

「自分を知る」には、とにかく「一人の時間」を作って、自分の強みと弱みをじっくり考えてみてください。家族や友人に聞くこともいいかもしれません。課題も見えてきて、養成課程でどのように克服していくかも見えるかもです。

「中小企業診断士でどんなことをしたいのか?」は意外に難しいかもです。特に支援機関所属で診断士を取得することが目標になっている方は、診断士を取得することで負担になる可能性がありますので、要検討です。

もっと簡単にいうなら、名刺交換した際に「中小企業診断士」の肩書があって、「診断士なんですね!凄い。」って、どうでも良い話で終わるのか、「ご専門は?」と聞かれたときに、例えば「私は店舗運営と厨房システムの構築です。あとは国の補助金を活用した事業計画策定支援です。」とはっきり答えれるのか、の違いです。

足が痛い。今日は昨日と違って東京は快晴。東京に来て、1年半。残り1年。

時の矢は先にしか進まない。やりたいことは増え続けるけど、肉体はついていかない。
でも不思議とこの歳になって、自分に向く欲が薄れて、他人のためにどうしたらいいかを考える日々。

帰省したら、また身近な小規模事業者のお父さん、お母さんの生活を守れる仕事に戻りたい。国の政策的なやりとりで全体をどうこう考えるより、自分の身近な世界だけでも幸せだったらと思うのは変わらない。

さすがに、疲れてるなぁ。こういう日は携帯切って、すべてオフ。これから、モチベーション上げていかなきゃですね。これからもよろしくお願いします。



「生きる意味に悩む必要はない」

なぜなら

「生きる意味や世界に特に意味はないから」

でも

「あなたがいる世界に期待する」

なぜなら

「あなたがいる世界が素晴らしいから」


(作成裏側)【資質を学ぶ】中小企業診断士養成課程【合格する面接対策】

おはようございます!最近、残業が多すぎてさすがにストレスが溜まっています。

主な原因は日中の問い合わせの多さ、多いときで40件くらいの電話があるので、仕事が全然すすまん。笑。私の良いところでも、悪いところでもあるのですが、物事を論理だけで切り捨てずに、「道理」で考えすぎるからでしょうね。性格は変えられない。優柔不断だから迷惑かけるけど。
hannah-olinger-NXiIVnzBwZ8-unsplash

やっと面接の記事ができました。今月中に公開します。

担当者は養成課程の仲間です。最初に記事だしをしてもらって、そこに私が中小企業診断士のフレームワークを構築したイメージです。

脅威の2万文字越え!

今週、小売業団体の集まりで、ある団体の大先輩と飲みながら話していた時に、「ブログは頻度が大事だから、2千文字程度で週に2回くらい更新しないと認知度あがらないよ!」ってアドバイスを受けました。

確かにそれも一理あると思うので、短いブログ記事も今後チャレンジしていこうと思います。

私の運営ブログの方針は「ワンストップ解決」です。
面接という話であれば、一般的な面接の話にターゲットの話題をあらゆる観点から構築しています。

メリットは他の面接記事を読む内容の網羅と審査側の観点、今回は刑事の相手を見抜くテクニックも入れています。こういう観点の発想って自分で言うのもなんなんですが、決して平たんでなかった自分の人生から来ているのかもしれません。

あと、たぶん他者には真似できない。AIにも経験までは語れないと思います。成功している経験談が世の中にはあふれているけど、その効率化された内容をやっても、私は合わなかった経験しかないし、その人の能力次第の記事は書きたくない。

話を戻すと確かに更新が進んでいないのは、問題ですが、結果だけでいくと、わずか数記事で「中小企業診断士 養成課程」の「グーグル検索」では、1ページ目に表示されているので、「質の高い記事」を作成すれば、「長い記事」でも途中で離脱している訳ではなく、「何回も読んでもらえる」のではないかと、正当化。笑

今度は、「パソコン」の活用方法について、短めで記事を書こうかと。

あと勝手な発想だけど、最近、Twitterで養成校に合格した女性の質問に回答してて思ったんですが、女性の観点で記事を書いていただける方が運営ブログで欲しいなぁ。って感じです。普通の経歴の方よりいろいろな経験を積んでいる方がささる感じがします。そういう方は創造脳が鍛えられているので、レアリティが高いと思う。

小論文の書き方も、実際の様式で書き換えたものを更新してるので参考にしてください。


ここの趣味ブログは適当に思ったことを書けるから楽だなぁ。笑。



~おすすめの本~


「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法 [ ジル・チャン ]
「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法 [ ジル・チャン ]

この本を今読んでます。私って、知っている人は意外と思うかもしれませんが、「内向型の人間」です。ずっと他人といるのはめちゃくちゃストレス。笑。できる限り人と会わずに仕事したい。でも、そんなことできないから自分を上書きして頑張ってます。よく先輩たちから「自分をもっと出した方がいい」って言われるけど、私は本当に仲良くなった人間にしか自分を出しません。だから本当に仲のいい友人もそんなにいないし、できるだけ会う時は1対1がいい。この前、アップしたMBTI診断でも内向型90%だし、一概にはいえないけど。この本で気づいたのが、私はおそらく遺伝的にはもともと外向的だけど、学生時代の壊れた時期の環境が内向的な部分を持ったのかなぁ。で、これってマイナスのことばかりじゃなくて、理由はわからないけど、自分の世界観を考える内向型が創造脳を培って、生きていくためのスキルが外向型の論理脳を鍛えて、両方が共存しているレアな位置にいるのかも。
外向的でリーダー素質の人たちは羨ましいけど、近くにいるとストレスに感じちゃうから苦手。もし、自分の個室がなかったら死んじゃうよ。まじで。笑。
今日は一人神社巡り。一人で歩いて、一人で風を感じて、一人で物思いにふけるのが最高。

【自己分析】MBTI診断のおすすめ

みなさんこんにちわ。先週。秩父駅の「三峯神社」に行ってきました。関東屈指のパワースポットとのことで行ってみましたが、相性が悪かったのか、気が体内に収め切れてないのか、なんか調子悪い感じがします。

中小企業大学校からは西武秩父駅まで1時間30分、それからバスで1時間ってところです。近くに、幻想的な「あしがくぼの氷柱」や駅に温泉も併設されているので、おすすめです。
タイトルなしa

あと、最近特に思うのが「自分の意識」。大学校でも学ぶますが、「メタ認知」って凄く大事だと思います。「無知の知」ってやつです。私もそうだったのですが、無知な人は、自分を無知と気づいていないから、能力を高く見積もる勘違いを犯してしまいます。

まずは自分を知ること。最近知った自己分析に「MBTI診断」っていうのがあります。設問数が多く、時間はかかりますが自分のタイプがわかるかもです。
ちなみに私は「提唱者」というタイプでした。必ず1回目で思ったとおりを、飾らず回答してくださいね。

https://www.16personalities.com/ja/%E6%80%A7%E6%A0%BC%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

その他に、ハーマンモデルの診断もおすすめ。あとは大学校をうまくやるためにも、IQよりEQを鍛えることも大事です。

https://www.arealme.com/eq/ja/

これらのサイトを試しにしてみると、面白いですよ~。ただ時間かかるんで、暇なときにね。
あと、「面接」の記事はもう少しお待ちください。すいません。
それではまた!


~おすすめの本~


バカと無知 人間、この不都合な生きもの (新潮新書) [ 橘 玲 ]
バカと無知 人間、この不都合な生きもの (新潮新書) [ 橘 玲 ]

おすすめです!
少し読むのに気合いるかも。
プロフィール

☆グレートセバスチャン☆

中小企業診断士
【専門分野】
店舗運営・店内製造
売場管理・厨房管理
衛生管理・管理会計
オペレーション管理
【資格】
1種衛生管理者・調理師
2級(FP・簿記・販売士)

支援機関勤務
元CVS・SV経験

ギャラリー
  • YouTubeの準備
  • 新生活後3カ月の近況報告
  • 祝・ご卒業中小企業大学校第40期&近況報告
  • 中小企業大学校・診断士養成課程【第41期祝入学】&【第42期の募集開始】
  • 【2024/3/16】東京生活を振り返って
  • 【2024/3/8】セバスニュース&近況報告
  • 【2024/2/24】セバスニュース&近況報告
  • 【2024/2/24】セバスニュース&近況報告
  • 【2024/2/24】セバスニュース&近況報告
にほんブログ村
専用サイト:ブラック体験記
楽天市場