皆さん、こんにちは。
今日は3連休ですが、台風の影響で雨です。
来週くらいから、第38期がスタートするのでしょうか?
何人かから、ご相談受けていましたので、是非頑張ってください。
とはいえ、半年って、終わってみれば短く感じますが、やっぱり長いです。
しかも、寮生活です。
養成校の研修内容も大事ですが、気を付けるべき点がいくつかあると思います。
まずは、何と言っても、コロナ対策です。
私は、東京都心に、生活して特に思うけど、きちんとマスクしていれば大丈夫かな。
気になる方は、西東京から埼玉、山梨、長野、静岡あたりをリフレッシュで行くといいかもです。
高尾山に行く方は、毎週のように登ってますので、ご連絡ください。笑。会うかも。
あと、コロナになっても、オンラインなどを活用して、中小機構側が工夫をしてくれるみたいです。
コロナ=脱落とはならないらしいので、コロナになった時は、隠さず、病院に行きましょう。
キャバクラとかは絶対だめよ。笑。
で、基本的に養成校で退寮になることはめったにないと思いますが、不良行為だけは気を付けてください。もの壊したりとか、暴力ふるったりとか。ないと思うけど、常識的な範囲で寮生活を送るのは重要です。
最初の1カ月くらいは、長く感じると思います。生活基盤をしっかりすることが、最初の1カ月は重要です。私のおすすめは、夜より早朝をうまく活用した方が、作業的にも良いと思いました。
4時30分~6時30分 自主学習など
6時30分~7時30分 ジョギング(玉川上水)
夜は、すぐ部屋に帰って、19時くらいまで、その日のまとめをしたら、ヤオコー行って、一杯やって、9時30分には寝てました。
朝活本がこれだけでているのは、科学的に意味があるのかもですね。
睡眠中に頭の中を整理するとのことなので、前日は復習にあてて、睡眠で整理して、早朝はその日の演習の予習をする流れは、私的にはありでした。
ちなみに、ベランダから早朝4時30分見てたけど、電気がついてるのは他に1人くらいだったかな。私以外にも早朝型いるんだなぁ。って安心しました。
あと、週に休みって1回しかないんですよ。
朝7時くらいから、雑巾で部屋を拭き上げて、トイレ掃除して、掃除機かけてました。
部屋が汚いと、なんか集中力下がるし、なんか心がリセットできつ気もする。
あと必ず、電車でどこかに行ってました。
特に西東京から西は自然が豊かですので、本当に気分転換になります。
寮の中にずっといるより、自然を見たり、商店街巡ったり、東京の観光スポット見に行くことで、アハ体験を重ねて、創造脳を鍛えることも重要かもしれません。
養成校は理論派の左脳の優秀な人が多い反面、意見が同じになる傾向があります。
これって、意外にあるあるなんですよ。
インストラクターのコンサルファームの先生が言っていましたが、いろいろな切り口をできる、「変わった人」の方が、コンサル向きみたいです。
(それがいいのか、悪いのかは別です。)
なぜなら、社長たちは色々な経験を当然しているので、診断士が言うことは、心の中で、「この前の診断士と、また一緒のことだね。やれやれ。」って心の中で思っているかもしれません。
「あなたは、いつもの先生と少し違うことを言うね」って言われたら、おもしろくない?
もちろん、基本的な理論のない、思い付きだけではダメだけど、色々なものを見て、アハ体験をしていれば、新たな提案につながるかも、って常々思ってました。
診断士はミーハーがいい。好奇心旺盛がいい。って個人的には思います。
ちょっと、頭がイッテる方が、面白いかも。笑。
まずは、原宿行って、表参道の店を見てみてください。楽しいよ~。店舗の外観や、店内の陳列、全然違うからね。ナイキショップとか、店内に車とかあるし、動線も面白い。
キャンプショップで店に小川を作って、バトンニングを教えて、納得して、ナイフを売っているとこもある。秋葉原のワイヤレスイヤホンの店は、店員が、その人の要望に合わせて、細かい提案ができる。などなど、東京の店を診断士視点で回ると、何かつながるかも。
特に演習の時は、バカみたいな内容を、どんどん入れた方が、絶対面白い。
最後に、電車賃はかかります。でも、東京にいないと見られない場所がいっぱいあるので、少し無理してでも投資した方がいいかもです。
38期のみなさん、頑張ってください!
今日は3連休ですが、台風の影響で雨です。
来週くらいから、第38期がスタートするのでしょうか?
何人かから、ご相談受けていましたので、是非頑張ってください。
とはいえ、半年って、終わってみれば短く感じますが、やっぱり長いです。
しかも、寮生活です。
養成校の研修内容も大事ですが、気を付けるべき点がいくつかあると思います。
まずは、何と言っても、コロナ対策です。
私は、東京都心に、生活して特に思うけど、きちんとマスクしていれば大丈夫かな。
気になる方は、西東京から埼玉、山梨、長野、静岡あたりをリフレッシュで行くといいかもです。
高尾山に行く方は、毎週のように登ってますので、ご連絡ください。笑。会うかも。
あと、コロナになっても、オンラインなどを活用して、中小機構側が工夫をしてくれるみたいです。
コロナ=脱落とはならないらしいので、コロナになった時は、隠さず、病院に行きましょう。
キャバクラとかは絶対だめよ。笑。
で、基本的に養成校で退寮になることはめったにないと思いますが、不良行為だけは気を付けてください。もの壊したりとか、暴力ふるったりとか。ないと思うけど、常識的な範囲で寮生活を送るのは重要です。
最初の1カ月くらいは、長く感じると思います。生活基盤をしっかりすることが、最初の1カ月は重要です。私のおすすめは、夜より早朝をうまく活用した方が、作業的にも良いと思いました。
4時30分~6時30分 自主学習など
6時30分~7時30分 ジョギング(玉川上水)
夜は、すぐ部屋に帰って、19時くらいまで、その日のまとめをしたら、ヤオコー行って、一杯やって、9時30分には寝てました。
朝活本がこれだけでているのは、科学的に意味があるのかもですね。
睡眠中に頭の中を整理するとのことなので、前日は復習にあてて、睡眠で整理して、早朝はその日の演習の予習をする流れは、私的にはありでした。
ちなみに、ベランダから早朝4時30分見てたけど、電気がついてるのは他に1人くらいだったかな。私以外にも早朝型いるんだなぁ。って安心しました。
あと、週に休みって1回しかないんですよ。
朝7時くらいから、雑巾で部屋を拭き上げて、トイレ掃除して、掃除機かけてました。
部屋が汚いと、なんか集中力下がるし、なんか心がリセットできつ気もする。
あと必ず、電車でどこかに行ってました。
特に西東京から西は自然が豊かですので、本当に気分転換になります。
寮の中にずっといるより、自然を見たり、商店街巡ったり、東京の観光スポット見に行くことで、アハ体験を重ねて、創造脳を鍛えることも重要かもしれません。
養成校は理論派の左脳の優秀な人が多い反面、意見が同じになる傾向があります。
これって、意外にあるあるなんですよ。
インストラクターのコンサルファームの先生が言っていましたが、いろいろな切り口をできる、「変わった人」の方が、コンサル向きみたいです。
(それがいいのか、悪いのかは別です。)
なぜなら、社長たちは色々な経験を当然しているので、診断士が言うことは、心の中で、「この前の診断士と、また一緒のことだね。やれやれ。」って心の中で思っているかもしれません。
「あなたは、いつもの先生と少し違うことを言うね」って言われたら、おもしろくない?
もちろん、基本的な理論のない、思い付きだけではダメだけど、色々なものを見て、アハ体験をしていれば、新たな提案につながるかも、って常々思ってました。
診断士はミーハーがいい。好奇心旺盛がいい。って個人的には思います。
ちょっと、頭がイッテる方が、面白いかも。笑。
まずは、原宿行って、表参道の店を見てみてください。楽しいよ~。店舗の外観や、店内の陳列、全然違うからね。ナイキショップとか、店内に車とかあるし、動線も面白い。
キャンプショップで店に小川を作って、バトンニングを教えて、納得して、ナイフを売っているとこもある。秋葉原のワイヤレスイヤホンの店は、店員が、その人の要望に合わせて、細かい提案ができる。などなど、東京の店を診断士視点で回ると、何かつながるかも。
特に演習の時は、バカみたいな内容を、どんどん入れた方が、絶対面白い。
最後に、電車賃はかかります。でも、東京にいないと見られない場所がいっぱいあるので、少し無理してでも投資した方がいいかもです。
38期のみなさん、頑張ってください!