2023年07月

祝・中小企業大学校【第40期】合格

おはようございます。

昨日、第40期の合格発表がありました。合格された皆様、おめでとうございます!今回は40名に対し、48名と、基準より8名多い結果でした。

また残念ながら不合格であった方は、今は心の整理が最優先です。しかし、また勇気を取り戻したら、私の答えられる範囲でしたら、客観的なアドバイスもできるかもしれませんので、気軽にコメントをください。これからも応援しています。

marc-olivier-jodoin-TStNU7H4UEE-unsplash

そして合格された方たちは、具体的な準備が必要になります。はっきり言います。6カ月間の養成課程は過酷です。しかし、事前に準備をしておけば、余裕を持った充実した大学生活になります。また養成課程ではもはや「研修生」という意識は捨ててください。
約2ヶ月間、どれだけ伸びるか、これからが勝負です!


1つお願いがあります。単に資格だけを取れればいいや、何かしらの事情で途中で退校しなければならない理由がありそうな方は、できれば辞退してください。他にも補欠合格の方もいます。

厳しいことを言うようですが、合格した方は合格した責任があります。48名全員が全て、来年の5月に中小企業診断士に100%登録される、これが本当に重要です。

少し言いすぎましたが、養成課程のレベルをさらに高次元のものに第40期がして頂き、記憶と歴史に残る期間にして欲しいと思います。これからは、お互い中小企業診断士としての能力の磨きあいで勝負です!嫌われてもいい、妥協はしない、自説を、理論と豊かな発想をもって貫く、充実した経験を体験してください。

とにかくとにかく、合格おめでとう!


【第40期中小企業診断士養成課程】合格発表について

みなさん、おはようございます!

受験生時代から、ブログを読んで頂きありがとうございます。また、最近から読まれている方は、カテゴリー欄にて、1次試験や養成課程での内容を掲載していますので、そこからご覧いただけると幸いです。
neda-astani-KWTkd7mHqKE-unsplash

また、近況についてですが、私の家族である末っ子(愛犬フレンチブルドック)が天国に旅経ちまして、塞ぎこんでいました。今年度で東京出向は終了します。やはり家族は近くにいるのがベストですね。少しづつですが、執筆活動も再開していますので、応援してくれている皆様、今後もよろしくお願いします。




本題ですが、来週いよいよ中小企業ク大学校の養成課程第40期の合格発表ですね。秋・冬は40名で、春・夏よりも少人数の体制になります。

合格発表から、受講開始までは期待が膨らむと思いますが、事前に「実践力」を養っておくことをおすすめします。詳細については、私の運営ブログにて記載していますので参考にしてください。

特に意外かもしれませんが、養成課程の授業では教えてくれない「ファシリテーション」については、事前に学習しておくと、スムーズなグループ運営に必ずつながりますので、この期間に関連の書籍を読むのもいいかもしれません。

また、パソコンについてはエクセルベースによる「ピボットテーブル」の勉強が重要です。

さらにいうのであれば、流通業の「アンケートベース」までは予習しておくと活躍が期待できると考えられます。

そして、最も重要な訓練は「構造化」です。ざっくりいうと、以下の流れです。

①外部環境

②内部資源

③課題

④戦略

⑤実行プラン

この順序で、全体を俯瞰しながら、解決策まで導く一連の流れが実務レベルとして定着している方は、養成課程期間でストレスなく、いろいろな提案ができるレベルだと考えられます。

普段から、新聞の問題でも日常の問題でも、上記のフローから組み立てる習慣を意識します。

例:インボイス登録の有無で専門家は、インボイス未登録であれば、取引先から仕事が減少する

①外部環境:法律で決定しているため、変えようがない。

②内部資源:他の専門家と明らかに差別化できるスキルがない。

③課題:他の専門家と差別化できるスキルを10月までに養う必要がある。

④戦略:農業経営分野に、生産効率の良い肥料の散布方法を、ドローン技術を使って提案

⑤実行プラン:ドローンの国家資格取得

【ドローンの専門・中業企業診断士】を提案!

ドローン市場は右肩あがりのなか、地方にその技術をもつ専門家は限られます。また、あらゆる分野からのニーズがある市場です。かつ単価も高い。インボイス登録の有無で区別されないほどの、その人にしかできない技術(付加価値)をもつことで、取引先も呼ばざるを得ないし、交渉力が増します。

というように、ばぁーって思ったことを書きましたが、自説を展開する習慣を身に着けることで、必ず養成課程で取り組むレベル感が他者よりも高くなると考えられます。

養成課程に合格された方、そこからもう中小企業診断士としてのプロ意識が始まっています。頑張ってください!


プロフィール

☆グレートセバスチャン☆

中小企業診断士
【専門分野】
店舗運営・店内製造
売場管理・厨房管理
衛生管理・管理会計
オペレーション管理
【資格】
1種衛生管理者・調理師
2級(FP・簿記・販売士)

支援機関勤務
元CVS・SV経験

ギャラリー
  • YouTubeの準備
  • 新生活後3カ月の近況報告
  • 祝・ご卒業中小企業大学校第40期&近況報告
  • 中小企業大学校・診断士養成課程【第41期祝入学】&【第42期の募集開始】
  • 【2024/3/16】東京生活を振り返って
  • 【2024/3/8】セバスニュース&近況報告
  • 【2024/2/24】セバスニュース&近況報告
  • 【2024/2/24】セバスニュース&近況報告
  • 【2024/2/24】セバスニュース&近況報告
にほんブログ村
専用サイト:ブラック体験記
楽天市場