あと【127日】!
おはようございます。昨日11月24日(土)は養成課程の面接試験が実施されたとのことで、受験された方はお疲れ様でした。
昔はそれこそ定員割れなんて年もざらにあったらしいのですが、最近は倍率が1.6倍以上。決して簡単ではないですね。そう考えると、2次試験のみの合格率より高いのかもしれません。もし今回落ちたとしても、受験し続けることで、プラスに働くので諦めないことが重要です。
昔は、中小企業診断士になるのに、養成課程は2次試験通過者より劣るような考えを持っている方もいらっしゃったのですが、最近が認知度が上がり、実践力をお金をかけてでも手に入れたいとい方が増加したことに喜びを感じます。
もちろん苦労をして2次試験を合格している方たちも素晴らしいです。どの経路をたどって、中小企業診断士になっても、その後が大事ですから、過程はいろいろです。もう少し養成課程の実施機関が増加することと、金額が低くなると、もっと中小企業診断士が増えるのでいいと思います。
なお、合格通知が来て、養成課程に進む方たちは来年の4月までに、知識をある程度実践レベルまで昇華しておく必要があります。この期間に何もしなければ、他のメンバーに間違いなく迷惑をかけますので、勉強をし続けることが重要です。
もし誰かがしてくれるだろう、と軽く考えているのなら痛い目にあいます。あなた自身がグループの主力として、中小企業診断士実習生ではなく、中小企業診断士として事業者へ提案をしていかなければなりません。「まだ実習生だしね」という言葉を発する人には置いておいて、半年間で大きな成長をしていくことが重要です。
面接を受けられた方たちが、次のステップへ進めることを切に願います。
昔はそれこそ定員割れなんて年もざらにあったらしいのですが、最近は倍率が1.6倍以上。決して簡単ではないですね。そう考えると、2次試験のみの合格率より高いのかもしれません。もし今回落ちたとしても、受験し続けることで、プラスに働くので諦めないことが重要です。
昔は、中小企業診断士になるのに、養成課程は2次試験通過者より劣るような考えを持っている方もいらっしゃったのですが、最近が認知度が上がり、実践力をお金をかけてでも手に入れたいとい方が増加したことに喜びを感じます。
もちろん苦労をして2次試験を合格している方たちも素晴らしいです。どの経路をたどって、中小企業診断士になっても、その後が大事ですから、過程はいろいろです。もう少し養成課程の実施機関が増加することと、金額が低くなると、もっと中小企業診断士が増えるのでいいと思います。
なお、合格通知が来て、養成課程に進む方たちは来年の4月までに、知識をある程度実践レベルまで昇華しておく必要があります。この期間に何もしなければ、他のメンバーに間違いなく迷惑をかけますので、勉強をし続けることが重要です。
もし誰かがしてくれるだろう、と軽く考えているのなら痛い目にあいます。あなた自身がグループの主力として、中小企業診断士実習生ではなく、中小企業診断士として事業者へ提案をしていかなければなりません。「まだ実習生だしね」という言葉を発する人には置いておいて、半年間で大きな成長をしていくことが重要です。
面接を受けられた方たちが、次のステップへ進めることを切に願います。
近況報告です。東京生活もあと約4か月となりました。「あっという間」という人もいますが、「なげーよ」。笑。養成課程の期間を入れれば、すでに2年をとうに経過。
先週は大型のイベントも終了。次の出向者の募集もかかりました。でも、その募集要項をみていたら、なぜか次は「1年間」とのこと。これって、どゆこと?と思ったのですが、断固延長はしませんので次が1年行くか、私で終わりでしょうね。あとは、他の県からも出向者を出したいというところが増えているようです。
おそらく年明ければ繁忙期にも入ってくるので、あっという間に時間は過ぎると思います。仕事以外でやり残したことがあるとすれば、富士山登頂くらいですね。当日、大切なワンちゃんが亡くなって緊急帰省したので、もしかしたらその日は行くべきではなかったと思います。このチャレンジはまた必ずしようと思います。
今日はこんな感じ。来週はなんかいいことあるかなぁ。それでは、また。
先週は大型のイベントも終了。次の出向者の募集もかかりました。でも、その募集要項をみていたら、なぜか次は「1年間」とのこと。これって、どゆこと?と思ったのですが、断固延長はしませんので次が1年行くか、私で終わりでしょうね。あとは、他の県からも出向者を出したいというところが増えているようです。
おそらく年明ければ繁忙期にも入ってくるので、あっという間に時間は過ぎると思います。仕事以外でやり残したことがあるとすれば、富士山登頂くらいですね。当日、大切なワンちゃんが亡くなって緊急帰省したので、もしかしたらその日は行くべきではなかったと思います。このチャレンジはまた必ずしようと思います。
今日はこんな感じ。来週はなんかいいことあるかなぁ。それでは、また。